X(旧Twitter)で色々と騒ぎがあった時、Xの代わりのSNS探しをした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、SNS代わりにつぶやける場所を探した方もいたのではないかなと思います。
SNS代わりのつぶやき手段
SNSの代わりにつぶやける場所で、私が知っているものをメモします。
Notion
Notionを鍵付きのつぶやきメモとして運用している方がいらっしゃいました。
ただ、自分でページを作れる方じゃないと難しそうかも?
解説記事を見ながらやってみたらなんとかできました。
難しかったけれど、できたときの達成感が良かったです!
パソコンをしながら手軽につぶやけるし、時間も細かく記録できるので便利ですね。
▼できたときの達成感の図

てがろぐ
個人サイトを運営している方向けになりますが
てがろぐというマイクロブログCGIの利用もおすすめです(無料で使用できます)
デザイン次第でSNS風のメモにすることもできます。
▼実際の使用例(SNSなどへのリンクはお控えください)
ブログの活用
このブログもブログですが、長い文章が多いのでえ?と思った方もいるかも知れません。
テンプレートの変更をすることで短い文章を投稿しやすくすることは可能です。
ただ、ログインして・・投稿画面開いて・・つぶやく!
となると長く感じるかもしれません。
あと機能が多いブログだと機能の多さに疲れる可能性もあるので
ある程度人との関わりを持ちたい方には向いているのではないかなと感じます。
メモアプリの活用
好みのメモアプリで代用する形も取れます。
個人的にタイムライン形式としておすすめなのが引き出し日記とシークログです。
他の投稿を見ないで自分の投稿に集中できるのがありがたいですね。
しずかなインターネット
WEBサイトなのですが、自分だけ公開でつぶやきや日記を投稿できます。
また、他人からのリアクションがコメントのみ(オフにすることも可能)で
周りを気にせず投稿しやすいサービスです。
▼実際の使用例
最後に
SNSが手軽に短めの文章でつぶやけますが
自分で距離感や感情のコントロールができないと
SNS疲れや体調不良を起こすこともあります。
いつでもSNSでつぶやくのではなくて違う場所でつぶやいてみたり
つぶやいてスッキリしたいのであれば
自分だけのつぶやき場所を使ってみるのも良さそうですね!
個人的にNotionのつぶやきは斬新に感じました。
Notionを活用している方、導入してみてはいかがでしょうか?